受付終了今さら聞けない ~カーボンニュートラル~

キーノートスピーチ
キーノートスピーチ
キーノート 16:00~16:30
「今さら聞けない~カーボンニュートラルって何?」
講師 (株)シンク・オブ・アザーズ 代表取締役 難波 裕扶子
パネルディスカッション 16:30~17:20
「どうする? 宮崎流のカーボンニュートラル」
登 壇 者 江夏石油(株) 代表取締役専務 江夏一翔
(株)花菱塗装技研工業 管理部次長 吉野正樹
モデレーター (株)シンク・オブ・アザーズ 代表取締役 難波 裕扶子
宮崎の共創パートナー企業を募集します! 17:20~17:50
(株)ピエクレックスが展開する脱炭素につながる事業(P-FACTS)のパートナー企業を宮崎で募集します。
交流会 18:00~19:00 (参加費 千円:学生無料)
参加者同士が交流する機会を提供します。(軽食・飲み物付き)
登壇者紹介
難波 裕扶子 氏 株式会社シンク・オブ・アザーズ 代表取締役 環境経営士® / 宮崎県環境保全アドバイザー / カードゲーム「2050カーボンニュートラル」公認ファシリテーター
福岡県出身。26年間、食品メーカーで品質保証やCSR推進等に携わり、持続可能な社会の実現に向けて邁進。2021年に独立後は、サステナブル経営を軸に地域や企業と共に、GXとSXへの取り組みを推進。カーボンニュートラル実現に向けた人財育成をはじめ、施策の提案から実践まで伴走型で支援している。宮崎県や日向市の総合計画審議会委員として歴任し地域課題に取り組み、宮崎県唯一の脱炭素先行地域として国に選定された延岡市では延岡市再生可能エネルギー推進のあり方に関する検討委員会の委員としても活動。人財育成、教育、経営戦略支援を通じて、持続可能で豊かな未来の実現を目指し情熱をもって活動中。
江夏 一翔 氏 江夏石油株式会社 代表取締役専務
宮崎県都城市生まれ。東京大学農学部卒業。経済産業省に入省後、地域経済・中小企業支援、DX政策および経済財政政策(骨太の方針)の企画調整等に携わる。2020年江夏石油入社、2024年より現職。主業の石油小売業のほか、宮崎県・鹿児島県・沖縄県におけるリゾート事業等への進出により多角化を図りながら、個人として企業経営支援に資する各種行政支援の普及活動を行っている。
吉野 正樹 氏 株式会社花菱塗装技研工業 管理部次長
弊社は5完成車メーカー(トヨタ・ダイハツ・ホンダ・マツダ・日産)の部品塗装を行っております。塗装ロボット5台により完全自動化で行っている会社です。また、少量生産のものは手吹き塗装で対応しております。組織は総務部、管理部、製造部の3本柱で構成されており、私は管理部(購買、生産管理、品質管理、検査、組立て)の長を務めております。 経歴としましては日本大学高等学校を卒業し花菱へ入社しました。 初めは製造部の主任→係長→課長と務めその後、管理部の次長となりました。 現在、カーボンニュートラルの取組みをリーダーとして取りまとめ、アドバイザーご支援という形で3期目を迎え実施しております。改めて環境問題への大変さを知り、温室効果ガス削減をやらねばと感じております。
【パートナー企業募集】プレゼンター 玉倉 大次 氏 株式会社ピエクレックス 代表取締役社長
株式会社ピエクレックスは、イノベーションを通じて世界に貢献する村田製作所の子会社として、企業ビジョン「“でんき(電気)のせんい(繊維)”で世界を変える」を掲げ、電気の繊維「ピエクレックス」を活用した革新を推進しています。現在、ピエクレックスは持続可能な社会の実現に向けて、循環インフラ「P-FACTS」(ピーファクツ)の社会実装に取り組んでいます。この取り組みでは、多くの産官学のステークホルダーと共創し、「着るだけ、使うだけ」で地球にも人にもやさしい未来、すなわち真のサステナブルファッション社会を実現することを目指しています。現在、宮崎でこの取り組みを共に推進してくださる地域企業を募集しています。
お申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/1WsXL_VnHYVBGRiwEwTxgxWAxRY1AKBBmYb8d9XfZtOY/edit
イベント名 | 今さら聞けない ~カーボンニュートラル~ |
---|---|
開催日程 | 2025/02/28(金) |
開催場所 | ATOMica |