PROJECT

人とつながる ビジネスが広がる 宮崎交流セミナー

開発途上国の課題解決×外国人材の活躍

【セミナー】
 ①開会挨拶 
   JICA九州 企業連携課長 後藤 伸也
 ②パネルディスカッション
  「外国人材と共に築く持続可能な海外ビジネスモデル」
   モデレーター 宮崎オープンシティ推進協議会 島中 翼
   パネリスト  ㈱教育情報サービス 取締役会長 荻野 次信 氏
          ㈱鳥繁産業     常務取締役 村谷 忠輝 氏
 ③「JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業の紹介」 
   JICA九州 企業連携課 大塚 太一 
 ④「高度外国人材(B-JET)導入による社内インパクト」 
   国際協力推進員 梅村 崇志 
 ⑤「高度外国人材活躍推進事業について」 
   ジェトロ宮崎 真崎 康平 
 ⑥閉会挨拶
   宮崎オープンシティ推進協議会 杉田 剛 
【名刺交換・交流会】

2024年7月18日、宮崎市のHutteにて、JICA九州との共催により「人とつながるビジネスが広がる宮崎交流セミナー」を開催しました。セミナーには、海外進出を計画している会社や個人、約30人が参加し、熱心に耳を傾けていました。

まず、パネルディスカッションでは、JICAの「中小企業・SDGsビジネス支援事業」を活用し、実際に開発途上国への事業展開を果たした(株)宮崎情報サービスの萩野会長と(株)鳥繁産業の村谷常務が登壇し、MOC島中次長のリードのもと、当時の気づきや苦労した点など貴重な体験談を語っていただきました。

次に、JICA九州センターの大塚様より、2024年度の「中小企業・SDGsビジネス支援事業」の概要について説明があり、宮崎の企業もぜひ応募していただきたいとの呼びかけがありました。

続いて、JICA国際協力推進員の梅村様より「高度外国人財(B-Jet)導入による社内インパクト」の説明がありました。

さらに、JETRO宮崎の真崎様より「高度外国人材活用推進事業」に関して説明がありました。

このように、海外進出に当たってさまざまな支援制度があることがわかり、参加された複数の方から「知らなかった」「前向きに検討したい」という声が聞かれました。

セミナー終了後の交流会では、予想以上に多くの方々が参加されて、JICAの担当者やパネラーに事業内容を確認したり、参加者同士で熱心にコミュニケーションを図っておられました。

イベント名 人とつながる ビジネスが広がる 宮崎交流セミナー
開催日程 2024/07/18(木)
開催場所 若草HUTTE & co-ba MIYAZAKI (宮崎市橘通東3丁目5)
地図
参加費 無料(交流会参加費:2,500円)
活動レポート一覧