宮崎でめちゃくちゃチャレンジしている学校、地元企業、起業家が大集合!
【MOC Fes?】
宮崎でめちゃくちゃチャレンジしている学校、地元企業、起業家が大集合!令和6年4月に立ち上がった宮崎オープンシティ推進協議会(通称MOCと言います)の設立記念イベントでMOCの目指す世界を体感していただきたい、と思って企画したイベントです。
MOCはローカルスタートアップや地域企業のイノベーション、食産業・農業の革新と発展、交流・共創の場を事業の柱としています。今回はそんなMOCのスタートを記念して、学校、地元企業、起業家の方々が自社の魅力と未来を語る会です。素敵な未来を、チャレンジしている姿を一緒に体験してください!
【開催内容】
13:30-14:00 :宮崎オープンシティ推進協議会(MOC)オープニング
MOCって何?できること妄想会
登壇者:米良充朝 / 村岡浩司 / 前田真吾 / 斎藤潤一/ 清山知憲 / 永山英也 / 杉田剛
14:00-14:20 飲食ブース紹介①
マナビヤ宮崎アカデミー / コージーファーム / 美トマト/ 日章学園
14:20-14:50 宮崎の起業家プレゼンテーション
SMOLT / ライトライト / SUNAO製薬/ パパイヤ王子/ ワンステップ
14:50-15:10:飲食ブース紹介②
器・宮崎海洋高校 / 自家燻製工房YOKOYAMA / コノハナイロ / みらい畑
15:10-15:35:地元企業の若き経営者集団座談会
宮崎商工会議所青年部 / 宮崎県商工会連合会青年部 / 宮崎県中小企業団体中央会青年部 / 宮崎県中小企業家同友会青年部会による事業紹介とクロストーク
15:35-16:00:女性起業家特集
よろず女子会の事業紹介と、女性起業家2社のピッチ(シェア工房ツクレタ / Makani)
16:00-16:20:商品・サービスブース紹介
共立電照 / 宮崎トヨタ・トヨタL&F宮崎 / 宮崎カカオ / 宮崎市上下水道局 / 好日山荘
16:20-16:40:あなたの夢叶えるには妄想会
参加者、ブース出展者、地元企業、スタートアップとの混じり合いで何ができるか?クロージングトーク
宮崎の未来を照らす、挑戦者たちの祭典
晴れ渡る青空の下、宮崎オープンシティ推進協議会のスタートを記念する特別なイベントが開催されました。宮崎という地で果敢に挑戦を続ける学校、地元企業、そして起業家たちが一堂に会し、それぞれの熱い想いと未来へのビジョンを語るこの一日。その情熱に共鳴し、多くの市民の方々が足を運んでくださいました。
宮崎オープンシティ推進協議会が掲げるのは、スタートアップ、新規事業の創出、そして食産業の革新です。この理念のもと、参加者はステージでのピッチやブース出展を通じて、宮崎の可能性を存分に発信しました。スタートアップ企業の挑戦的なアイデア、地元企業の誇り高き伝統と革新、女性起業家たちの力強い歩み、そして宮崎の豊かな食文化。どれもがこの土地ならではの魅力を放ち、訪れた人々の心を打ちました。
特に印象的だったのは、幼稚園児から大学生まで幅広い世代の学生たちの姿でした。ブースを巡りながら「宮崎にこんなに素晴らしい企業があるなんて!」と目を輝かせる子どもたち。未来を担う世代が地元の魅力を肌で感じ、夢を膨らませるその瞬間こそ、このイベントの意義そのものでした。
また、当日は心地よい風が吹き、屋外イベントとしては最高のコンディション。会場には活気あふれる笑顔が広がり、参加者同士の交流も自然と生まれていきました。企業と学生、起業家と市民、それぞれの出会いが新たなつながりを生み、宮崎の未来をともに描くきっかけとなったのです。
このイベントを通じて、改めて感じたこと。それは、宮崎には無限の可能性があるということ。そして、挑戦する人々の熱意がこの街を動かしていくということです。宮崎オープンシティ推進協議会の旗印のもと、新たな未来を切り拓く挑戦者たちの物語は、今日ここから始まります。
この日集まったすべての方々とともに、宮崎のさらなる飛躍を願って。これからも、チャレンジする人々が輝く街、宮崎を応援していきます。

























メディアや出展者の方が記事にしていただきました。
MRTさま、宮崎商工会議所青年部様、宮崎トヨタ様、好日山荘様、キムラ漬物様、宮崎カカオ様、中小企業家同友会様、ツクレタ様、 ありがとうございます。
イベント名 | MOC FES |
---|---|
開催日程 | 2024/06/16(日) |
開催場所 | アミュプラザみやざき「アミュひろば」(宮崎駅西口) |
地図 |
|