一般社団法人宮崎オープンシティ推進協議会(Miyazaki Opencity Councilを略して通称MOCと呼んでいます)は、①ローカルスタートアップの発掘・育成、②地域企業のイノベーション、③食産業・農業の革新と発展、④交流・共創の場の4つを事業の柱としています。
新しいチャレンジは誰でも不安なもの。でも一歩を踏み出したい!ズキズキワクワクしたい!その最初の一歩を皆さんと共に“実験”する団体です。どうやったら次のステップに移れるのか、自分のアイデア誰に相談したらいいかわからない、解決方法が見つからない、共感する企業や団体と繋いで欲しい、そんな時にMOCの扉を叩いてみてください。そばに寄り添いお手伝いさせていただきます。
〜R6年4月に一般社団法人として創設しました〜
MOC事業説明(概要版)
ダウンロードはこちらからお願いいたします。
MOC事業説明(本編)
ダウンロードはこちらからお願いします
組織概要
- 名称:一般社団法人宮崎オープンシティ推進協議会
- 住所:〒880-8505
宮崎市橘通西1丁目1番地1号 宮崎市役所第二庁舎 3階 - TEL:0985-40-2785

理事長:米良充朝:株式会社共立電機製作所代表取締役社長、R2年度日本商工会議所青年部会長
理事:清山知憲:宮崎市長
理事:前田真吾:前田労務管理事務所 所長、平成30年度宮崎商工会議所青年部会長
理事:村岡浩司:株式会社一平ホールディングス代表取締役社長
理事:齋藤潤一:一般財団法人こゆ地域づくり推進機構代表理事、AGRIST株式会社 代表取締役CEO代表取締役社長
顧問:永山英也:宮崎市副市長
創発本部長:杉田剛
関連資料
事業の4つの柱

ローカルスタートアップの創出

地域企業のイノベーション創造

食産業・農業の革新と発展

交流・共創の場 MOC
目指す姿
私たちは、“経済成長と活力のある開かれた経済都市を目指す“ ため、自ら挑戦する人(自燃型人材)を支援し、挑戦の土壌やきっかけを作ります
私たちは、スタートアップ、地元企業、個人などこれからチャレンジする人たちの「社会の実験場」であり、「はじまり」「挑戦と楽しみ」が始まる場所です。
- 自ら挑戦する人(自燃型人材)を支援します。
- 相談者の事業課題を、所属や所在地等にとらわれること無く、MOCが持つネットワークと知見を駆使し、解決に導きます。
- 挑戦の土壌やきっかけを作ることにより、自燃型人材を発掘・育成し事業創造を促し、不透明な未来においても生き残るレジリエンスを持った生態系を構築します。
事業対象
- 自ら挑戦する人がいる事業
- 複数プレイヤーの連携事業
- 新市場開拓/新商品・サービスに挑戦する事業
- アイデア着想から単年黒字化達成までの事業